2017年03月03日
福島県県南保健所の子たち
福島県ではなるべく殺処分しない方向で、各保健所職員さんが譲渡に向けてのしつけやお世話をされています
飼い主さんがお迎えに来て下さって早々に返還できれば良いのですが
もう長くお迎えが無い子も。。。
収容期限が過ぎれば譲渡可能になりますので広く新しい飼い主さんを募る訳ですが
春先ともなりますと生活環境の変化が大きい時期でもあり、わんこに目が行く機会も少なくなるのでしょうか
譲渡希望者が激減
施設も満杯状態でお世話に時間が掛かり、しつけにまで手が回らないんじゃないか?と
老婆心ながら心配になりまして
譲渡に向けて微力ながら協力させていただくことになりました
といっても里親募集サイトに登録管理するだけなんですが
因みにこれです
画像クリックで募集サイトに飛びます
本来なら引取りをして必要な医療処置と手入れを施し
性格を見極めた上で当方から室内飼い限定で募集を掛けたいところなのですが
ご多分に漏れず責任を持って飼育できる頭数の限界になってまして
無責任な引取りが出来ない状態です
ご自身のみで直接保健所に出向くのが不安ということであれば
室内で飼っていただける方限定になりますが
マッチングの立会や搬送協力、飼育相談など、わたしで良ければ可能な限りのご協力は惜しみません
コメントください
お住まいの地域でもそれぞれ活動されている保護団体、行政の譲渡業務もあろうかと思います
割り込むのはどうかとの思いもありますので
福島県民の皆さまからのお声掛けがあればベストですが
ご縁とは不思議なもので、ビビッときた子がおりましたら県外の方も是非お問合せされてみてください
福島県県南保健所動物愛護担当へ直通になります
Tel;0248-22-5487
凜子、ゆず、おうじろうの里親様募集中です!
1日1回1クリックが福島っ子を救うための活動になります
多くの方の目に触れるよう、ポチポチッといただけると幸いです

いつもありがとうございます
飼い主さんがお迎えに来て下さって早々に返還できれば良いのですが
もう長くお迎えが無い子も。。。
収容期限が過ぎれば譲渡可能になりますので広く新しい飼い主さんを募る訳ですが
春先ともなりますと生活環境の変化が大きい時期でもあり、わんこに目が行く機会も少なくなるのでしょうか
譲渡希望者が激減
施設も満杯状態でお世話に時間が掛かり、しつけにまで手が回らないんじゃないか?と
老婆心ながら心配になりまして
譲渡に向けて微力ながら協力させていただくことになりました
といっても里親募集サイトに登録管理するだけなんですが
因みにこれです


本来なら引取りをして必要な医療処置と手入れを施し
性格を見極めた上で当方から室内飼い限定で募集を掛けたいところなのですが
ご多分に漏れず責任を持って飼育できる頭数の限界になってまして
無責任な引取りが出来ない状態です
ご自身のみで直接保健所に出向くのが不安ということであれば
室内で飼っていただける方限定になりますが
マッチングの立会や搬送協力、飼育相談など、わたしで良ければ可能な限りのご協力は惜しみません
コメントください
お住まいの地域でもそれぞれ活動されている保護団体、行政の譲渡業務もあろうかと思います
割り込むのはどうかとの思いもありますので
福島県民の皆さまからのお声掛けがあればベストですが
ご縁とは不思議なもので、ビビッときた子がおりましたら県外の方も是非お問合せされてみてください
福島県県南保健所動物愛護担当へ直通になります
Tel;0248-22-5487
凜子、ゆず、おうじろうの里親様募集中です!
1日1回1クリックが福島っ子を救うための活動になります
多くの方の目に触れるよう、ポチポチッといただけると幸いです

いつもありがとうございます
- 関連記事
-
-
お願いごとふたつ 2017/03/22
-
郡山市保健所の飼い主募集中わんこのご紹介だったんですが。。。 2017/03/09
-
福島県県南保健所の子たち 2017/03/03
-
旧三春シェルター稼働に向けて 2017/02/13
-
全員集合!! 2016/12/24
-
スポンサーサイト
| 福島県内保健所の子たち | 11:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑